閉じる
閉じる
閉じる
  1. 経営者の価値観と従業員の価値観
  2. トニー・ブザン先生ありがとうございました。
  3. 公園でこんな光景を見てしまった
  4. 子どもの作品展示会から感じたこと
  5. モデリング講座
  6. ベストセラー作家の大岩さんとお茶してきました
  7. 受講生さんへのフィードバック
  8. インプットとアウトプットと・・そして・・・
  9. U理論ワークショップに参加してきます
  10. 社員の能力をひきあげる指導 伊那食品工業の見学より
閉じる

学び続ける大人のためのブログ

インクルーシブ・リーダーシップとは?

おはようございます。
人材育成コンサルタントの杉浦です。

インクルーシブ・リーダーシップという言葉を知ったのは
数年前のことです。

shutterstock_367746761

 

ぼんやりとしたイメージですが、
インクルーシブなリーダーとは?

・社会的責任感を持ち
・周りをまきこみ
・個々の資質を引き出し、尊重する

そんなリーダーのこと。

僕なりの解釈だけれども、誰でも、
インクルーシブなリーダーになれる。

あるプロジェクトでは、Aさんがリーダーとなり、
Aさんは周りを巻き込み、
自分の苦手な部分は、他の仲間に助けてもらう。

あるプロジェクトでは、Bさんがリーダーになる。

英雄的なリーダーである必要はない。
自分にできないことは他人に任せればいい。

こう考えると、会社の中で
お茶汲みという仕事だって、十分にリーダーシップを
発揮できる。

新入社員のうちは、仕事のことはあまりわからない。

それならば、
仕事のことは先輩に聞けばいい。
自分にはまだ足らないところは、
先輩や得意な同僚に助けてもらえばいい。

だけれど、お茶を入れることに関しては、
得意かもしれない。

その部分で自信をもって、そして責任を持って
お茶をいれる。

そのお茶を飲むと、皆が
おいしいと言ってくれる。

その時々、自分にできることに誇りをもって、
行い、

できないことは、周りの人を巻き込み、
助け合う。

そんな会社だったら、楽しいと思う。

関連記事

  1. 感謝の朝礼

  2. 年商100億企業の社長からお聞きした話

  3. 怪獣を倒さないヒーローの話

  4. 地域のリソースを活用するということ

  5. セミナーや勉強会を開催し人を集めるには?

  6. モチベーションについて

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

カテゴリー

ページ上部へ戻る