閉じる
閉じる
閉じる
  1. 経営者の価値観と従業員の価値観
  2. トニー・ブザン先生ありがとうございました。
  3. 公園でこんな光景を見てしまった
  4. 子どもの作品展示会から感じたこと
  5. モデリング講座
  6. ベストセラー作家の大岩さんとお茶してきました
  7. 受講生さんへのフィードバック
  8. インプットとアウトプットと・・そして・・・
  9. U理論ワークショップに参加してきます
  10. 社員の能力をひきあげる指導 伊那食品工業の見学より
閉じる

学び続ける大人のためのブログ

余計なおせっかい

僕はよくファミレスに行きますが、
勉強している学生をよくみかけます。

一生懸命、テキストにマーカーで線を引いたり、
ノートにまとめたりしている学生を見ると、

少し気の毒になってしまいます。

勉強熱心なのに・・・

この人たちが、マインドマップをはじめ、
正しい勉強の仕方を知ったならば、
はるかに効率があがるだろうし、
勉強が楽しくなると思うのです。

ついつい、マインドマップを薦めたくなることが
ありますが、ぐっと我慢。

余計なおせっかいをするとろくなことがないので。

僕にできることはマインドマップの存在を
知ってもらうことぐらい。

そのため、トイレに行く時など、
わざと、机の上にマインドマップを置いて
席を立ちます。

ブザン公認マインドマップインストラクター 杉浦

関連記事

  1. マインドマップアドバイザー講座 勉強会

  2. アドバイザー講座 第5期

  3. マインドマップの楽しみ方とは?

  4. マインドマップアドバイザー講座説明会

  5. 地域のリソースを活用するということ

  6. マインドマップアドバイザー講座 4日目(ノートに書いた内容を覚え…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

カテゴリー

ページ上部へ戻る