最近涙もろくなりました・・・
マインドマップアドバイザー講座が終わって、
ひと段落。
受講生の方の今後の活躍がとても気になっています。
時折、受講生の方々からメールをいただくのですが、
メールの文章の中に、
”成長”だとか、”進化”というキーワードが書いてある。
インストラクターとして、こんなにうれしいことはありません。
もともと涙もろい方だけれども、
最近は特に、泣くことが多い。
マインドマップの描き方、マインドマップを使う上でのテクニック。
マインドマップを実践でどのように使うか?
そういうことも大切だけれども、
一番大切なのは、自分の可能性に気づき、
自分が日々成長していくこと。
セミナーを受講したり、本を読んだりして
学ぶことももちろん大切。
でも、もっともっと大切で、
もっともっと尊い学びは、
自分の中に起こっている変化に気づけること。
何気なく、”成長”とか、”進化”っていう言葉を使っている
受講生の人たちが、
自分がどれだけ成長しているのか?
気づいているかどうかはわからないけれど、
僕にはわかります。
みんな、確実に、成長していっています。
だって、その人が使っている言葉に、
その人の人生や価値観が現れるものだから。
もちろん、人はそんなに簡単に変われるわけではないし、
成長といっても、ほんの少しの成長かもしれない。
それでもいい。
だって、”成長”って言葉を使い続けている限り、
自分自身の可能性に目を向けている証拠だから。
杉浦のアドバイザー講座を受けた方も、
他でアドバイザー講座を受けた方も、
あるいは、マインドマップ基礎講座を受講した方も。
過去に比べて、自分が”成長”とか、”進化”という言葉を
知らないうちに使いはじめていることに気づいてほしい。
と、思う。
ブザン公認マインドマップインストラクター 杉浦
名古屋(愛知県)で開催されている
マインドマップ基礎講座の案内はこちら
この記事へのコメントはありません。