閉じる
閉じる
閉じる
  1. 経営者の価値観と従業員の価値観
  2. トニー・ブザン先生ありがとうございました。
  3. 公園でこんな光景を見てしまった
  4. 子どもの作品展示会から感じたこと
  5. モデリング講座
  6. ベストセラー作家の大岩さんとお茶してきました
  7. 受講生さんへのフィードバック
  8. インプットとアウトプットと・・そして・・・
  9. U理論ワークショップに参加してきます
  10. 社員の能力をひきあげる指導 伊那食品工業の見学より
閉じる

学び続ける大人のためのブログ

看護士の皆さん

僕がお世話になっている医療機関のナースの1人から、

「先生、心電図を教えてくれませんか?」

といわれた。

そんな風に言われた僕は調子こいて、
毎週、心電図クイズを彼女達にわたしている。

教科書で心電図を学ぶのではなく、
実践の場でとった心電図と比較しながら、
僕が出したクイズの答えを考えてもらっている。

時おり、

ナース:「先生、もしかして、この部分が異常ですか?」

僕  :「ファイナルアンサー?」

ナース:「イエス」

僕  :「・・・・・・ 

正解!!」

正解と伝えた時の、彼女たちの顔はまぶしい。
ちょっとだけ。

関連記事

  1. 研修の価格について

  2. ネット社会の怖さ(うつ病に対して無知であるのに知っている気になる…

  3. おやっさん理論について

  4. 〇〇には努力が必要

  5. 一流の技をモデリング(料理編)

  6. 学習とアウトプットということについて

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

カテゴリー

ページ上部へ戻る