閉じる
閉じる
閉じる
  1. 経営者の価値観と従業員の価値観
  2. トニー・ブザン先生ありがとうございました。
  3. 公園でこんな光景を見てしまった
  4. 子どもの作品展示会から感じたこと
  5. モデリング講座
  6. ベストセラー作家の大岩さんとお茶してきました
  7. 受講生さんへのフィードバック
  8. インプットとアウトプットと・・そして・・・
  9. U理論ワークショップに参加してきます
  10. 社員の能力をひきあげる指導 伊那食品工業の見学より
閉じる

学び続ける大人のためのブログ

マインドマップ(と、ワールドカフェ) 勉強会 名古屋

本日は、ヒューマンアカデミー名古屋駅前校をお借りして、
マインドマップ勉強会を開催しました。

お題は、他者理解。

マインドマップを使って自己理解を深めることはよく
やるけれど、他者理解はどれくらいできるのだろう?

ということを探ってみたかった。

そこで、勉強会という名目のもと、
皆さんに集まっていただきました。

もうひとつ、確かめてみたいことがありました。

それは、ワールドカフェをするにあたり、
マインドマップがどれだけ役に立つのか?

という点。

その結果は・・・

今後もマインドマップとワールドカフェを
ミックスした対話の場を体験し続けたい!

と思えるような対話が生まれた!

と、個人的には思っています。

どんなタイムスケジュールで進めたのか?
どのようにマインドマップを使ったのか?
どのように初対面の人同士の場を楽しいものにしようと思ったのか?
開催までに、どんな懸念事項があったのか?

などなど。

また、ブログに書きます。

今日はスーパー銭湯でまったりしたので、
ゆっくり寝ます。

杉浦

追記:
他者を理解するための勉強会をするんだといい、
妻と双子の子供たちをほったらかしにしました。
妻の美江、かなちゃん、なっちゃん。
ごめんなさい。
もうすぐ、家族初めての旅行だね。
久しぶりの家族サービス、頑張らせていただきます。

関連記事

  1. マインドマップとフローの関係

  2. 飛行機内でマインドマップを書いてみた

  3. 久しぶりの休み・・・

  4. マインドマップ講座を受講された人がかいたマインドマップの例

  5. マインドマップ勉強会(名古屋市内)

  6. 地域のリソースを活用するということ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

カテゴリー

ページ上部へ戻る