閉じる
閉じる
閉じる
  1. 経営者の価値観と従業員の価値観
  2. トニー・ブザン先生ありがとうございました。
  3. 公園でこんな光景を見てしまった
  4. 子どもの作品展示会から感じたこと
  5. モデリング講座
  6. ベストセラー作家の大岩さんとお茶してきました
  7. 受講生さんへのフィードバック
  8. インプットとアウトプットと・・そして・・・
  9. U理論ワークショップに参加してきます
  10. 社員の能力をひきあげる指導 伊那食品工業の見学より
閉じる

学び続ける大人のためのブログ

マインドマップアドバイザー講座がスタート

BlogPaint

10月からアドバイザー講座がスタートし、すでに3回目を終えました。
これで、名古屋では4期生目になります。

写真は、講座最後に、
全体の振り返りをしてもらい、それを受講生代表に
まとめていただきました。

他人の意見を皆の前でまとめながらマインドマップを書くこと。
これは、自信につながります。

マインドマップって、とても簡単であるにも関わらず、
自信が持てない方が多いようです。

・数をこなしていないため
・イマイチメリットが感じられないため
・これでいいのかなぁ? という漠然とした不安

理由は人それぞれですが、
これでいいのかなぁ? という不安をお持ちの方は、
他の方に見てもらうことをお勧めします。

私は講座中にできる限り、皆さんの前でマインドマップを
まとめてもらうことにしています。

そうすることで、席に戻った時、
自分の書いたマインドマップを遠くから眺め、
全体のバランスをチェックしたり、
文字の大きさ、読みやすさ、キーワードの選び方など、
様々なフィードバックを得ることができます。

よい点はどんどん伸ばし、改善すべき点は改善する。
そういった当たり前のプロセスを通すことで、
自信がついてくるようです。

関連記事

  1. あちこちから仕事をいただく方法

  2. マインドマップ勉強会(アドバイザー講座)

  3. ついにマインドマップ用のスキャナーを購入した

  4. サーバントリーダーシップ研修

  5. マインドマップの楽しみ方とは?

  6. 杉浦さん、その本読んでないでしょ!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

カテゴリー

ページ上部へ戻る