閉じる
閉じる
閉じる
  1. 経営者の価値観と従業員の価値観
  2. トニー・ブザン先生ありがとうございました。
  3. 公園でこんな光景を見てしまった
  4. 子どもの作品展示会から感じたこと
  5. モデリング講座
  6. ベストセラー作家の大岩さんとお茶してきました
  7. 受講生さんへのフィードバック
  8. インプットとアウトプットと・・そして・・・
  9. U理論ワークショップに参加してきます
  10. 社員の能力をひきあげる指導 伊那食品工業の見学より
閉じる

学び続ける大人のためのブログ

ワールドカフェでコーヒーを2杯ご馳走になりました。

昨日(11月21日)、フォトリーディングインストラクターであり、
昔からの知り合いでもある、
(そしてマインドマップフェローでもある)
加藤先生主催のワールドカフェにオブザーバーとして
参加させてもらいました。

自分が主催したり、参加者として関わったことは
何度かあるのですが、
外から客観的に眺めるのははじめて。

ワールドカフェで話あうテーマが難しかっただけに、
(わざとそのような設定にしたのですが・・・)
どのような対話が起こるのかがとても楽しみでした。

私はコーヒーを2杯いただき、
別の会場で開催されていた生け花展も見学。
お抹茶をご馳走になりたかったのですが、
時間がなく、いただくことができず・・・

おおおぅっ。
脱線しました。

ワールドカフェ。
久しぶりに関わりましたが、楽しかったです。
何も決めない会議のモヤモヤ感が心地よく
感じるようにもなってきました。

生みの苦しみを味わうからこそ、
我が子が可愛いように、
うまく進み過ぎる会議よりも、
多少の混乱がある方が学びが大きいような
気がしています。

杉浦

追伸:
フォトリーディングして、便秘が治ったという症例を
聞きました。
ダイレクトラーニングファンの私としては、
これまた、刺激的な情報をゲットできました。

関連記事

  1. 会議の議事録をマインドマップに

  2. ししゃもに「ありがとう」と言いながら、想像力を鍛える話

  3. 感謝の朝礼

  4. 自主性を育てるために欠かせない事

  5. ワークライフバランスについて

  6. コーチングは必要ない!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

カテゴリー

ページ上部へ戻る