閉じる
閉じる
閉じる
  1. 経営者の価値観と従業員の価値観
  2. トニー・ブザン先生ありがとうございました。
  3. 公園でこんな光景を見てしまった
  4. 子どもの作品展示会から感じたこと
  5. モデリング講座
  6. ベストセラー作家の大岩さんとお茶してきました
  7. 受講生さんへのフィードバック
  8. インプットとアウトプットと・・そして・・・
  9. U理論ワークショップに参加してきます
  10. 社員の能力をひきあげる指導 伊那食品工業の見学より
閉じる

学び続ける大人のためのブログ

人が成長するといふこと

人が成長するといふこと

カップラーメンにはお湯をかける。人には問いかける。
ともに、”かける”以上に、待つことが大切である。

                                                             by  ウィリアム・ラウギ

カップラーメンにお湯をかけても、3分間待たなければ、おいしくない。

人に問いかけをしても、こちらに待つ姿勢がなければ、
相手が考えていることが、無駄になってしまう。
(”掛けた”ことが、マイナスの結果になってしまう。)

我が家では最近、
子供たちに問いかけることを重視し、
子供たちの判断を尊重するようにしています。

子供たちが食卓の上にのぼってあばれている。

「どうする?パパとママは困るけれど、まだ続ける?」

もしも子供たちが、
子供たちの判断で遊び続けるのであれば、
その判断を尊重するようにしています。

まともに言語を使った会話ができない子供たちと
コミュニケーションの練習をすると、観察力が鍛えられます。

ブザン公認マインドマップインストラクター
杉浦

関連記事

  1. メンタルヘルス・コミュニケーション研修

  2. 魔法のランプの使い道1

  3. ④あなたの成功を妨げる心のブレーキを外す

  4. コマツさんの話

  5. 信念の大切さ

  6. 悩みロボの話

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

カテゴリー

ページ上部へ戻る