閉じる
閉じる
閉じる
  1. 経営者の価値観と従業員の価値観
  2. トニー・ブザン先生ありがとうございました。
  3. 公園でこんな光景を見てしまった
  4. 子どもの作品展示会から感じたこと
  5. モデリング講座
  6. ベストセラー作家の大岩さんとお茶してきました
  7. 受講生さんへのフィードバック
  8. インプットとアウトプットと・・そして・・・
  9. U理論ワークショップに参加してきます
  10. 社員の能力をひきあげる指導 伊那食品工業の見学より
閉じる

学び続ける大人のためのブログ

純粋な欲求を発生させる

11月15日に、仲間から、
イラストレーターの方を紹介していただきました。

東海地方の方であれば、ご存知かもしれません。

中日新聞で、間違い探しを書いていらっしゃる方です。


目の前でイラストを描いていただいたのですが、

僕は、

Sさん(清水さん)が、
どのようなことを考えながら描いているのか?

その思考プロセスが気になっていました。

そこで、わかったこと。

イラストを描く以前に、
対象物に対する、純粋な興味。

それが起こっているようです。

興味や欲求の発生は、
僕の研究テーマのひとつ。

興味や欲求を発生させることができれば、
そのテーマに関してはプロになれる。

最近、

興味や欲求を発生させるコツが
わかってきた。

そして、
クリエイティブな清水さんの発想法に触れ、
ひとつの答えがわかった気がする。

キーワードでいうと・・・

観察すること。没頭すること。問うこと。

これを、コーチングやマインドマップに
取り入れたいと思っています。

何の分野のプロになりたいのか?
それがわかっている方。

一緒に、プロを目指しましょう。

杉浦

関連記事

  1. 育むという言葉

  2. 会社内でのコーチングの限界?

  3. 才能発揮コンサルティング

  4. 論理とマインドマップ

  5. DRIVE(ドライブ):ダニエル・ピンク

  6. すべては前向き質問でうまくいく(質問思考の技術)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

カテゴリー

ページ上部へ戻る