閉じる
閉じる
閉じる
  1. 経営者の価値観と従業員の価値観
  2. トニー・ブザン先生ありがとうございました。
  3. 公園でこんな光景を見てしまった
  4. 子どもの作品展示会から感じたこと
  5. モデリング講座
  6. ベストセラー作家の大岩さんとお茶してきました
  7. 受講生さんへのフィードバック
  8. インプットとアウトプットと・・そして・・・
  9. U理論ワークショップに参加してきます
  10. 社員の能力をひきあげる指導 伊那食品工業の見学より
閉じる

学び続ける大人のためのブログ

拡げる勉強と深める勉強

人生をやり直せるとしたら、

30代までは、
哲学、古典などを中心に、
本当によいものに触れ、
確固とした軸をもつために、
本を読む。


めがね青年のイメージが
こびりつきそうだ。

でも、まず、自分なりの哲学を持つ。

そのあとは、しばらく、
知識を拡げ、
吸収するために、
手当たり次第、様々なジャンルの
本を読むだろう。

そして、哲学書、古典以外の
良著に出会うこともあるだろう。

ある程度、知識を拡げることができたならば、
知識や知恵を深めるために、
良著を、繰り返し読むだろう。
*例えば、この本(アクションラーニング入門)は
 何度読んだことだろう。

良著に繰り返し触れ、
日々の体験に照らしながら、さらに自分を磨いていく。

そんな人生を送っていきたい。

少し遠回りしたけれど、
軸は見つかった。

これからは、自分の軸に従って、
読書を続けていきたい。

関連記事

  1. タクシーの運転手さんから教えていただいた話(リピーターを増やすに…

  2. アクションラーニング勉強会(IN 名古屋)

  3. 2011年3月14日という一日

  4. 安心・安全の欲求

  5. 理念で生きるということ。

  6. 「私ひとりでトイレ行けたよ!」 と喜ぶ女性の話 2

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

カテゴリー

ページ上部へ戻る