閉じる
閉じる
閉じる
  1. 経営者の価値観と従業員の価値観
  2. トニー・ブザン先生ありがとうございました。
  3. 公園でこんな光景を見てしまった
  4. 子どもの作品展示会から感じたこと
  5. モデリング講座
  6. ベストセラー作家の大岩さんとお茶してきました
  7. 受講生さんへのフィードバック
  8. インプットとアウトプットと・・そして・・・
  9. U理論ワークショップに参加してきます
  10. 社員の能力をひきあげる指導 伊那食品工業の見学より
閉じる

学び続ける大人のためのブログ

コーチングでパフォーマンスを発揮する

岐阜の美容室 duca様の会社で
コーチング研修をさせていただいた。

美容院

そこで、お伝えした話。

僕の人生で、
最も大切な公式

 


P=p-i

P:パフォーマンス
p:潜在能力
i:阻害要因

をベースに
コーチング研修をさせていただいた。

上の動画が、
フェイスブックでちょこちょこ紹介されていた。
ので、引用させていただきました。

彼女に何が起こったのか?

・自分らしくない働き方
・間違ったゴールの設定

これらが、
彼女のパフォーマンスをさげていた(i)
のだと思う。

逆にいうと、

・自分らしい働き方
・自分らしいゴール(本当にやりたいこと)

を発見した時。

人は思っていた以上に
パフォーマンスを発揮できる。
*それらを、一緒に発見するのが
コーチの仕事のひとつ。

と、
文章でえらそうに書いているだけでは、
しょうがないので、

今年一年、
それを実績として表現しようと思う。

 

関連記事

  1. 学習する組織勉強会の理念

  2. 人材育成セミナー(名古屋)の開催報告と恥ずかしい話

  3. 社員が主体的、積極的になる方法

  4. 映画happy上映会のお知らせIN名古屋

  5. 数をこなすこと 当たり前だけど大切なこと

  6. まず、セルフイメージをあげる

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

カテゴリー

ページ上部へ戻る