閉じる
閉じる
閉じる
  1. 経営者の価値観と従業員の価値観
  2. トニー・ブザン先生ありがとうございました。
  3. 公園でこんな光景を見てしまった
  4. 子どもの作品展示会から感じたこと
  5. モデリング講座
  6. ベストセラー作家の大岩さんとお茶してきました
  7. 受講生さんへのフィードバック
  8. インプットとアウトプットと・・そして・・・
  9. U理論ワークショップに参加してきます
  10. 社員の能力をひきあげる指導 伊那食品工業の見学より
閉じる

学び続ける大人のためのブログ

本気になるということ

今日は、
メンタルコーチとしてサポートしている
某サッカーチーム試合(決勝戦)を
観に行ってきました。

サッカー


試合がどうなるか?気になりましたが
(7-0で圧勝でした)
監督が、
どんな気持ちで試合を見ているのか
気になりました。

監督と知り合ったのは数ヶ月前。
これまでに、4回のコーチングセッションを
しましたが、
するたびに顔つきが変わり、
監督の本気度が増していく姿が
印象的でした。

僕はクライアントにめぐまれている
気がしています。

本気のクライアントだからこそ、
僕はそれ以上に本気になって、
コーチングセッションをします。

クライアントが涙する以上に、
泣いてしまっている時もあります。

特に、
監督が選手のことを想う姿からは、

 本気になること

の意味を教えていただいている気がしています。

今年はとても大切な一年です。

関連記事

  1. 会社内でのコーチングの限界?

  2. 自分の人生を生きるということ

  3. メンタルヘルス・コミュニケーション研修

  4. “まねぶ”の割合は?

  5. ブレイクするには?

  6. 体験コンサルティングの感想

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

カテゴリー

ページ上部へ戻る