閉じる
閉じる
閉じる
  1. 経営者の価値観と従業員の価値観
  2. トニー・ブザン先生ありがとうございました。
  3. 公園でこんな光景を見てしまった
  4. 子どもの作品展示会から感じたこと
  5. モデリング講座
  6. ベストセラー作家の大岩さんとお茶してきました
  7. 受講生さんへのフィードバック
  8. インプットとアウトプットと・・そして・・・
  9. U理論ワークショップに参加してきます
  10. 社員の能力をひきあげる指導 伊那食品工業の見学より
閉じる

学び続ける大人のためのブログ

ワールドカフェ研修 IN 岐阜

3月14日。
某組織にてワールドカフェのファシリテーターを
させていただきました。

以前より継続的にサポートさせていただいている
組織です。


P1000962

ワールドカフェ開催前の会場の様子です。

床に11枚の模造紙をひき、
1チーム4-6名で、
3ラウンド行いました。

ラウンドが進むにつれて、
会場は大盛り上がり。

この現象は、
ワールドカフェであれば、当然の現象。

今回、僕にとっても収穫だったのは、
参加者さんの本音が浮かんできたこと。

主催者の方も、
それを感じ取っておられたようです。

ただ、アイデアがでることが
今回の目的ではありませんでした。

一方で、みなさんが腹に思っていることが
ここまで出てくるとは予測していなかったので、
その点、大きな収穫でした。

まずは、スタートラインに立った。
という感じです。

これから、
コーチとして関わる予定です。

みなさんの中にある、
本当はこうしたい!
という気持ちを、しっかりと引き出し、
受け止め、
行動につなげていけるよう、
実現に近づくよう、
サポートしていくつもりです。

僕にできることはちっぽけなことだけれども、
本気で関わることで、
より組織が元気になれるよう、
よりパフォーマンスを発揮できるよう、
より楽しく仕事していただけるよう、
一緒に歩んでいきます。

杉浦

関連記事

  1. 春日井市での医療関係者向けコーチング講座

  2. 浅井浩一氏講演会終了しました。

  3. チームビルディングと目標設定について

  4. 業務の振り返り研修

  5. 桑名での研修を終えて・・・

  6. マインドマップアドバイザー講座 勉強会

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

カテゴリー

ページ上部へ戻る