閉じる
閉じる
閉じる
  1. 経営者の価値観と従業員の価値観
  2. トニー・ブザン先生ありがとうございました。
  3. 公園でこんな光景を見てしまった
  4. 子どもの作品展示会から感じたこと
  5. モデリング講座
  6. ベストセラー作家の大岩さんとお茶してきました
  7. 受講生さんへのフィードバック
  8. インプットとアウトプットと・・そして・・・
  9. U理論ワークショップに参加してきます
  10. 社員の能力をひきあげる指導 伊那食品工業の見学より
閉じる

学び続ける大人のためのブログ

さあ、これから意味のわからないことを
書いてみます。

最近、
リーダーシップだったり、
会議や組織の場作りなどについて
あれやこれやと考えていて、
ひとつのコンセプトを考えついた。

・組織のメンバーをまきこみ、応援されるリーダーをめざす方
 *サーバント・リーダーシップ
・組織内・外からも応援される組織文化を作りたい方
・20代~40代までのリーダー
・社員数(スタッフ数)100名までの組織や部署のリーダー
・東海地方の方

コーチングによって上記を実現したい方はこちら



空白力(くうはくりょく)

というコンセプト。

まだ、言葉で説明できないのだけれど、
どうもこの、組織の中に空白を発生させる力が

本当の意味で、

組織がまとまったり
組織としてのモチベーションを形成したり

するために必要な感じがしてならない。

これはもう、直感でしかないけれど、
そんな感じがする。

オープンスペーステクノロジーについて、
勉強してみよう。
そして、機会があれば、
何度か開催するか参加してみたい。

そこで何らかのヒントが得られるかもしれない。

オープン・スペース・テクノロジー
~5人から1000人が輪になって考える
ファシリテーション~

関連記事

  1. 楽しさって何?

  2. BBQ IN オークひるがの

  3. 好奇心について

  4. 興味をもつということについて

  5. 社内のムードを活性化する仕組み?

  6. 今日、気に入った言葉

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

カテゴリー

ページ上部へ戻る