メンタルモデルや心のブレーキとは?
メンタルモデルとは?
私たちが経験や知識によって確立している判断基準や
色眼鏡のことをメンタルモデルと言います。
あなたが無意識にもっているメンタルモデル
そして
あなたが関わる人が無意識に持っているメンタルモデルに
気づくことで、
経験や知識の違いを認識することができます。
これをしないと・・・・
会話がかみ合いません。
組織(会社、家庭など)の中では、
このメンタルモデルの違いがあることを知らないため、
そして、お互いのメンタルモデルの違いを
確認しないまあに議論や会話をし、
無駄なトラブルが起きたり、
進行中のプロジェクトに対する
不平不満が起こったりしています。
またあなたが無意識に持っているメンタルモデルが
あなたの行動を知らないうちに制限して
しまうことがあります。
これを、
・心のブレーキ
・あまり役に立たないビリーフ(信念)
・あまり役に立たない思いこみ
と私は言っています。
これらがあなたや組織が本来持っている
パフォーマンスを発揮する時に
弊害となります。
しかし、安心していただきたいですし、
非常に面白いのは、
あなたがもっているメンタルモデルや
相手がもっているメンタルモデルが
何か?
に気付きさえすれば、
変化が起こり始めるということです。
もちろん、不必要なメンタルモデルや
あなたの行動に制限をかけるビリーフは
外したり
書き換えたりするのが
理想です。
しかし、
まず、
気づく・知る
だけでも変化が起こります。
このブログでも多くの人が持っている
あまり役に立たないメンタルモデルを紹介していますが、
読むだけで、
そして、あなたが、
私もそのようなメンタルモデルを
持っているかもしれない
と疑うだけで、
必ずあなたに変化が起こり始めます。
とても楽しそうじゃないですか?
読めば読むほど、
あなたはメンタルモデルの存在について
意識しはじめますし、
無意識に制限していたブレーキに
気付き始めて、
気づいたら、アクセルを踏んでいる自分に
変わっていきます。
この記事へのコメントはありません。