閉じる
閉じる
閉じる
  1. 経営者の価値観と従業員の価値観
  2. トニー・ブザン先生ありがとうございました。
  3. 公園でこんな光景を見てしまった
  4. 子どもの作品展示会から感じたこと
  5. モデリング講座
  6. ベストセラー作家の大岩さんとお茶してきました
  7. 受講生さんへのフィードバック
  8. インプットとアウトプットと・・そして・・・
  9. U理論ワークショップに参加してきます
  10. 社員の能力をひきあげる指導 伊那食品工業の見学より
閉じる

学び続ける大人のためのブログ

桑名での研修を終えて・・・

桑名での研修を終えて、
長島に近いので、ジャズドリーム長島に行くことにしました。

その道中のコンビニで・・・・



最近、コンビニにコーヒーメーカーが置いてあるのが
当たり前になっていますが、

そこで出たコーヒーカスを

 無料でお持ち帰りください

とサービスしていました。

とても面白いアイデアだと思いました。

ゴミとして捨てるものでも、欲しい人がいる。

コンビニのサービスはどこも同じ。
そこに付加価値をつけるために、
自分たちにすでにあるもの(ゴミと思えるようなものも含めて)や
経験を洗い出しする。

するとそこに見えてくるアイデアがあるかもしれない。

そして、面白いと思ったのは、
コーヒーのカスを無料で配っていることではありません。

このアイデアを実行しようとした勇気に
面白さを感じました。

そんなこと、コーヒー屋さんがやってるよ
とか、
そんなの欲しい人いないんじゃない
とか、
コンビニの売り上げにつながらないんじゃない
とか・・・・

否定的な意見がたくさん出たんだと思うのです。

でも、やってみなければわからないし、
やってみることで見えてくるものは必ずある。
想像もしなかったことに気付くことも多い。

ということで、
すでにあるもの(ゴミと思うようなものも含めて)や経験
などをすべて書き出してみるのは、
簡単なように見えて、いつでもパワフルな方法です。

そして、リスクが少なければ何でもチャレンジしてみることが
大事だと思っています。

杉浦

関連記事

  1. 本音で言い合える関係

  2. 東京にてコーチング研修(医療従事者向け)を行いました。

  3. ワールドカフェでコーヒーを2杯ご馳走になりました。

  4. いよいよスープカレー

  5. チームのパワーを信じ切る

  6. 親父から学んだこと

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

カテゴリー

ページ上部へ戻る