閉じる
閉じる
閉じる
  1. 経営者の価値観と従業員の価値観
  2. トニー・ブザン先生ありがとうございました。
  3. 公園でこんな光景を見てしまった
  4. 子どもの作品展示会から感じたこと
  5. モデリング講座
  6. ベストセラー作家の大岩さんとお茶してきました
  7. 受講生さんへのフィードバック
  8. インプットとアウトプットと・・そして・・・
  9. U理論ワークショップに参加してきます
  10. 社員の能力をひきあげる指導 伊那食品工業の見学より
閉じる

学び続ける大人のためのブログ

土岐市でのコーチング研修

午前中に、某組織での
チームビルディングを目的とした会議を終え、
(アクションラーニングセッション)

夕方から、土岐のセラトピア土岐さんで、
ケアマネ、ケアスタッフ向けのコーチング研修を
行ってきました。

f5065f36.jpg

1月21日に春日井市でも依頼を受けて行ったのですが、
今回は内容をかなり変えました。

研修続きで忙しくて、
同じ内容にしようかな・・・・

という甘えもあったのですが、

もっと満足いく研修をしたい、
もっと皆さんが動きたくなるような研修をしたい、

そう、ずっとずっと・・・・
モヤモヤモヤーと考え続けた結果たどりついたもの

それを生かせる研修になりました。

終了後お話しさせていただいた方から、
昨年も僕の研修を受けていただいていたこと、

今回の内容は、
会社の理念づくりに生かせそうだということ、
仕事や介護事業の現場に限らず、
子育てにも使えそうだということ、
お母さん向けの研修をやって欲しい!
子供にも受けさせたい。

などなど、
嬉しい感想をいただけました。

と、調子に乗っています。

こんな時こそ、自分を認めつつも、
さらに理想を持って、
妥協することなく、よいものを作りたいと
思います。

杉浦

関連記事

  1. 気づきとは?

  2. 学習する組織勉強会の理念

  3. 業務の振り返り研修

  4. メンターという生き方について

  5. 引き寄せ?(日本でいちばん大切にしたい会社)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

カテゴリー

ページ上部へ戻る