閉じる
閉じる
閉じる
  1. 経営者の価値観と従業員の価値観
  2. トニー・ブザン先生ありがとうございました。
  3. 公園でこんな光景を見てしまった
  4. 子どもの作品展示会から感じたこと
  5. モデリング講座
  6. ベストセラー作家の大岩さんとお茶してきました
  7. 受講生さんへのフィードバック
  8. インプットとアウトプットと・・そして・・・
  9. U理論ワークショップに参加してきます
  10. 社員の能力をひきあげる指導 伊那食品工業の見学より
閉じる

学び続ける大人のためのブログ

傘という凶器

悲しい事件であり、
加害者に悪意があったわけでもない。

だから、
あまり詳しく書きたくないけれど、

友人の弟が傘が原因で
命を落とした。

学校でのことだった。

知らない学生がふざけて
傘を投げたものが
その子の頭に刺ささった。

人混みの中で平気で
傘を槍ののように持ち、
振り回して歩いている人がいる。

雨が降っていない時、
自分はどんな持ち方をしているのか?

今、振り返ってみて欲しい。

傘を振って歩く行為は、
先端恐怖症の人には
凶器に見えるんじゃないかな。

お年寄りで歩行が不自由な方も
その人の後ろを歩いてしまうことは、
恐怖と感じているかもしれない。

自分の振る舞いを意識できている人は
大人だと思う。

関連記事

  1. どうして覚えられるのか?~記憶の原理原則~

  2. U理論ワークショップに参加してきます

  3. スープカレー

  4. 感謝が持つ意味について考えさせられましたよ という話

  5. たこしゃぶ交流会

  6. アンドレアの件

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

カテゴリー

ページ上部へ戻る