閉じる
閉じる
閉じる
  1. 経営者の価値観と従業員の価値観
  2. トニー・ブザン先生ありがとうございました。
  3. 公園でこんな光景を見てしまった
  4. 子どもの作品展示会から感じたこと
  5. モデリング講座
  6. ベストセラー作家の大岩さんとお茶してきました
  7. 受講生さんへのフィードバック
  8. インプットとアウトプットと・・そして・・・
  9. U理論ワークショップに参加してきます
  10. 社員の能力をひきあげる指導 伊那食品工業の見学より
閉じる

学び続ける大人のためのブログ

ブログの内容は何を書けばいい?

正直に困っていることを
ブログに書きます。

Facebookに限らず、
多くの人が何らかのメディアで
情報発信をしています。

・個人的な日記を投稿する
・なんらかの情報を専門家として投稿する
・書評を投稿する

中にはつまらないものもあるし、
惹きつけられるものもある。

昔は惹きつけられるブログや
メールマガジンを多くの人が
読者として読んでいたと思うのですが、

今は多くの人が
読者でらあると同時に発信者に
なっている。

このような状況では、
情報の質に関係無く
私の発信した情報は埋れてしまう。

それなりに頑張って考え
投稿しているので、
多くの人に読んでもらいたいし、
役に立ちたいというのが
本音。

ノウハウ的なことであれば、
書きたいことは山ほどあるけれど、
多くの人も書いているし、
読者とカリスマブロガーという関係性を
作れない限り、
読者を惹きつけることはできない。

そんな理由から、
いつも投稿内容を悩んでしまってます。

今後ますます、
質はともかくとして
情報は増えていく。

そんな中、
悩み、ひたすらアイデアを
練っています。

今の時代に、
いや、いつの時代になっても、
読者を惹きつけ、
読者にとって有用な
コンテンツってなんだろう?

それがここ一ヶ月くらい、
私の頭の中を占めている

問い

です。

関連記事

  1. 育むという言葉

  2. ワールドカフェでコーヒーを2杯ご馳走になりました。

  3. 人が成長するといふこと

  4. 流しそうめん

  5. 小牧長久手の合戦

  6. 滞在時間5時間

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

カテゴリー

ページ上部へ戻る