閉じる
閉じる
閉じる
  1. 経営者の価値観と従業員の価値観
  2. トニー・ブザン先生ありがとうございました。
  3. 公園でこんな光景を見てしまった
  4. 子どもの作品展示会から感じたこと
  5. モデリング講座
  6. ベストセラー作家の大岩さんとお茶してきました
  7. 受講生さんへのフィードバック
  8. インプットとアウトプットと・・そして・・・
  9. U理論ワークショップに参加してきます
  10. 社員の能力をひきあげる指導 伊那食品工業の見学より
閉じる

学び続ける大人のためのブログ

②動きたくなるイメージを作り上げて行動を加速させる

やりたいことはあるのだけれど、行動が起こらないんです。

そのような場合にもコーチングは有効です。
 (次の③も関わってきます)

やりたいことが見つかっていたら、
次はそれが

 実現した時をありありとイメージしてみる

ことです。

そのイメージがうまくできない方が多いので、
私がそのお手伝いをします。

 *臨場感コーチングといいます。

昔から自己啓発系でイメージしたり、
やりたいことを毎日唱えれば(アファーメーション)
夢は叶うなんて言う人がいますが、
あんなの嘘っぱちだと思っています。

イメージだけでなく、+エンドロフィン(快楽ホルモン)が
必要です。

まず

①ありありとイメージする
やりたいことを五感を使って臨場感たっぷりにイメージします
(誰がいて、どんな風景で、どんな音がして、
 どんな匂いがして、体にどんな感覚が起こって・・・)

そして、

②快の感情が起こるようなイメージをする
 「やりたい~~~、実現したい~~~」

って思えるようなイメージ(具体的シーン)を
想像上で作り上げていきます。

そのようなモチベーションがあがるシーンを
一緒に創造するためにコーチングを使います。

これが見つかれば、行動は加速します。
日々目的意識をもって取り組めますので、
当然成果もでやすくなるわけです。

起業するとか、営業成績をあげるとかも
同じです。

「起業するぞ!」

「営業成績をあげるぞ!」

と唱えたり、頑張って目標設定をして
計画を立てる前に、

「起業して○○をしたい!」

って心から思えるようなシーンを見つけるのです。

そしたらやっぱり行動が加速します。

 ◆コーチングでどのような変化が起こるのか 全体像を見るにはこちら
 ◆体験セッションを検討したい方やお問い合わせはこちら

関連記事

  1. すべては前向き質問でうまくいく(質問思考の技術)

  2. 患者数が過去最高記録を達成

  3. セミナー・研修実績

  4. 天才たちの動画

  5. ④あなたの成功を妨げる心のブレーキを外す

  6. 悩みロボの話

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

カテゴリー

ページ上部へ戻る