目標を伝えれば人は動く という思い込み
こんなきれいな川があります。
家族でBBQに行った時、川で遊んでいて
気づいたことがあります。
私は、きれいな川や自然が大好きですので、
見ているだけで興奮してくるのですが、
この河原は、川岸に穴を掘ると、
そこから水がわき出てきます。
で、一緒に遊びに行った
子どもたちをほったらかして、ずっと穴を掘っていました。
夢中で掘っていると、
ギャラリーたちが(お盆だったためかたくさん人がいた)
大の大人が一生懸命穴を掘っているのを
のぞきにきます。
でも、声はかけられません。
「すげえ」
という声が時々聞こえてきて、
僕はにんまりします。
すると、ブラジル人の子供と思われる
子が声をかけてきます。
子ども「何やってんの?」
僕 「穴掘ってんだよ。すごいでしょ」
子ども「一緒にやっていい?」
僕 「うん、いいよ。手伝って!」
子ども2「私もやりたい」
僕 「うん、いいよ」
気づいたら、5名ほどの知らない子供たちと一緒に
ひたすら穴を掘り続け、
水がわきでてきて、
完成
人を巻き込むとはどういうことか?
遊びを通じて学んだ気がします。
僕は人を巻き込もうとしたわけではなく、
ただ楽しんでいただけ。
ただ、一生懸命穴を掘っていただけです。
楽しそうにやっていると、
人が集まります。
コンビニの明るさにふらふらと人が集まるように・・・
楽しそうなところに人は集まる。
情熱を注げるところに人は集まる。
伝えなくても、思いや目標は伝わっています。
そして、それぞれ勝手に工夫をします。
ペットボトルで水を汲んでくる子もいれば、
水路の石の配置にこだわる子もいます
チームビルディングにおいて、
目標設定が大切だと言われますが、
魅力的な目標でないと、人はいやいやしか
集まらないかもしれません。
あるいは目標が魅力的でない場合、
魅力的な人の周りに人が集まると思うのです。
そんなことを学んだ遊びでした。
「言ったのに、あいつらはやらない」
と憤慨するのも気持ちはわかりますが、
そもそも、それをあなたが楽しんでいますか?
そもそも、それをやる魅力を伝えていますか?
そして・・・・
そもそも、あなたは魅力的な人ですか?
自身のことを反省しないさい!
と上から目線で言いたいわけではなくて、
自分が楽しめるって、楽しくないですか?
自分が楽しめていることって、
説得しなくても、命令しなくても、
周りがまきこまれて、行動してくれませんか?
ということに気づいて、この記事を書きました。
この記事へのコメントはありません。