閉じる
閉じる
閉じる
  1. 経営者の価値観と従業員の価値観
  2. トニー・ブザン先生ありがとうございました。
  3. 公園でこんな光景を見てしまった
  4. 子どもの作品展示会から感じたこと
  5. モデリング講座
  6. ベストセラー作家の大岩さんとお茶してきました
  7. 受講生さんへのフィードバック
  8. インプットとアウトプットと・・そして・・・
  9. U理論ワークショップに参加してきます
  10. 社員の能力をひきあげる指導 伊那食品工業の見学より
閉じる

学び続ける大人のためのブログ

研修の価格について

先日友達から、

チーム作りについてしっかり学びたい。
ちゃんとお金を払って学びたい。

と言われました。

「っで、いくらですか?」
と。



講座や研修をずっとやってきているのですが、
未だに価格のつけ方がよくわかっていません。

単発の3時間~6時間の研修であれば、
1時間あたりの金額とその準備にかける時間から、
おおよそ見積もりを出すことはできるのですが・・・

過去の例でいいますと、

チームビルディングの単発研修であれば、
3時間程度で5万~10万くらいです。
 *オーダーメード研修の場合は、
   25万~30万。

・チームの中に違和感を出せるムードを作る
・一致団結して目標達成することを体験できる
・組織のルールを見直すきっかけを作る
・多様性を尊重したチーム作り
・無気力になってしまったチームに活気を取り戻す

といったことが研修のメリットです。

ただ、単発のやりっぱなしの研修は
好きではなく、
 *効果が一時的になる可能性が高いため
 *受講生というよりは同じ目的に向かう
  仲間という意識が強いため

できれば、3~6か月継続できる研修を
させていただきたいです。

その場合は、
6か月研修ですと、150-200万くらい
いただいてます。

知識を提供する研修ではなく、
現場のニーズや問題に対して、
しっかりとフィードバックをしながら関わります。

事前に課題を明確にし、
その課題解決とは別の方向へ向かっているのであれば、
軌道修正が必要ですし、
プログラムの変更も必要になってきます。

かなりどっぷりと関わりますので、
それぐらいの金額はいただくようにしています。

研修を依頼される場合の
ご参考になれば。

ただ、企業や組織向けの研修ではなく、
オープンな講座や研修であれば、

もっと安く提供できます。
 *一人あたり3000~5000円

関連記事

  1. マインドマップは発散のためのツール?

  2. OTAGAISAMA

  3. 研修を成功させる方法

  4. バッティングセンター

  5. 杉浦のセミナー・研修料金について

  6. 人前で堂々とするには?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

カテゴリー

ページ上部へ戻る