閉じる
閉じる
閉じる
  1. 経営者の価値観と従業員の価値観
  2. トニー・ブザン先生ありがとうございました。
  3. 公園でこんな光景を見てしまった
  4. 子どもの作品展示会から感じたこと
  5. モデリング講座
  6. ベストセラー作家の大岩さんとお茶してきました
  7. 受講生さんへのフィードバック
  8. インプットとアウトプットと・・そして・・・
  9. U理論ワークショップに参加してきます
  10. 社員の能力をひきあげる指導 伊那食品工業の見学より
閉じる

学び続ける大人のためのブログ

頑張ることなく結果を出せる方法

今日は、

『頑張ることなく結果を出せる方法』

について、学んできました。

このメソッドは自己流で3年近く学んで、
実践してきて、

『頑張ることなく結果を出せる方法』

だと確信しているのですが、
 *日本でまだまだ実践している人が少ないのが
  不思議です。

今日ははじめて、プロのトレーナーから
学んできました。







簡単にそのメソッドの中身をお伝えしますと、

人が持っているイメージ(正確にはメタファー)
が変われば、
出せる結果は簡単に変わるということです。

 イメージっが変わるって例えば
 どういうこと?

と思われるかもしれませんね。

その疑問にお答えする前に、

私たちは、
ほとんどの物事をイメージ
(正確にはメタファー)で理解している。

ということを覚えておいてください。

例えば、とは何ですか?
 *本日の講義内容より

愛=異性をいつくしむ心

という辞書の定義通り理解している人は
少ないと思います。

では、どのようにとらえているかというと、

愛=炎、暖かいもの

などのような感覚でとらえています。

実際、愛は燃える炎ではありませんし、
温度があるわけではありません。

でも、

炎のようなもの

というイメージ(メタファー)を頭の中に描いている
のです。

その証拠に、

「アタイに惚れると火傷するよ」

という表現が普通に受け入れられて
ますよね。

惚れたところで、本当に火傷するわけでは
ありません。

でも、

愛=炎

というイメージを、なぜか多くの人がもっていて、
だからこそ、火傷するという表現を
自然に受け入れているのです。

では、ですよ。

愛=氷のようなもの

というイメージ(正確にはメタファー)を
持っている人のことを想像してください。

koori

その人は、

対人関係でつらい経験をしたのかわかりませんが、
人を愛する事に対して恐怖や嫌悪感を
持っている可能性があります。

愛していると口では言っても、
人を愛せないかもしれません。

では・・・

この方が普通の方のように
人を愛せるようになるためには、
どうしたらよいでしょうか?

カウンセリング、スピリッチュアル系の方法、
その他、心理系セラピー・・・
いろいろと方法はあると思いますが、

単純に、

この方の頭の中にあるイメージが
暖かいものなどに変われば
よいと思いませんか?

それを可能にするのが、
本日学んだ方法になります。

『頑張ることなく結果を出せる方法』

と、書いた通り、
私はたった15分くらいで
イメージ(メタファー)が変わり、

体重が5キロくらい減りました。

もちろん、何もしないで減ったわけではなく、
運動もしていますし、食事量も減り始めています。

ただ、
頑張って減らしたのでもなく、
我慢したのでもなく、

食べたい時はがっつり食べますが、
基本、それほど食べなくても全然平気に
なりました。


つまり、無理なく痩せられました。
 「やったぜっ!」

ちなみに、
今も少しずつ減っていっています。

イメージを書き換えるって、
すげぇ~~~て思いません?

もしも、イメージ(メタファー)を変化させることで
結果を出したいのであれば、

今ならモニターを募集しておりますので、
通常よりも安くセッションを受けることができます。

興味があれば、ご連絡ください。

なお、モニターとしてセッションを受けられる方は、

そこそこパフォーマンスを発揮しているが、
自分の才能や可能性を
もっと伸ばしたい方です。

最近モニターセッションを受けた方の感想:

――――――――――――――――――――
今日はありがとうございました。
私はこれが好きだったんだ!って気づけたし、
やってもいいんだって、背中を後押しされた
感じがします。
今は「今日さっそく何をしようかなー」って、
動きたい気持ちでいっぱいです。
――――――――――――――――――――


クリーン・ランゲージ入門―
〈12の質問〉にもとづく新コーチング技法

心のブレーキとは?=
・役に立たないメンタルモデル
・役に立たないビリーフ
・あまり役に立たない思いこみ
・メンタルブロック

 *心のブレーキの詳しい説明はこちら

 *心のブレーキが外れるメルマガはこちら

 *才能発揮コンサルティングはこちら

関連記事

  1. フォトリーダーの読書日記

  2. 魔法のランプの使い道1

  3. さすが大阪

  4. 自分の人生を生きるということ

  5. ワールドカフェでコーヒーを2杯ご馳走になりました。

  6. 誰かをとことんハッピーにするということ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

カテゴリー

ページ上部へ戻る