閉じる
閉じる
閉じる
  1. 経営者の価値観と従業員の価値観
  2. トニー・ブザン先生ありがとうございました。
  3. 公園でこんな光景を見てしまった
  4. 子どもの作品展示会から感じたこと
  5. モデリング講座
  6. ベストセラー作家の大岩さんとお茶してきました
  7. 受講生さんへのフィードバック
  8. インプットとアウトプットと・・そして・・・
  9. U理論ワークショップに参加してきます
  10. 社員の能力をひきあげる指導 伊那食品工業の見学より
閉じる

学び続ける大人のためのブログ

入社時、何をしていますか?

おはようございます。
人材育成コンサルタント@名古屋の杉浦です。

会社の入社時のオリエンテーションや、
新人教育で、何をしていますか?

マナーや、社会人の心構え、
社内の備品や社内ルールの説明で終わり。

あとは、現場で上司から学ぶように。

それらはもちろん大切だと思います。

しかし、いつでも優秀な人財を確保できるわけでは
ありませんので、

中小企業としては・・・・

自己成長、自律する方法とその大切さを
教える必要があります。

私たちは、脳の性質上、
最初に言われたことは、記憶に残りやすいです。

そのため、
入社時には、

日々、どのように考え、行動したら、
自己成長し、自ら学べるのか?

を精神論だけではなく、具体的な方法まで
教え、できるようにする必要があります。

経営者の立場からすると信じにくいかもしれませんが、

そもそも自己成長の仕方が分からない人は
意外と多いのです。

自己成長の仕方、
新入社員に教えられますか? 教えていますか?

できていないのでしたら、
私にお任せください。

 

関連記事

  1. ノウハウをどれだけ学んでもうまくいかな事が、〇〇〇を学ぶと急にう…

  2. 少しでも早く成長して欲しい経営者と、なかなか成長できない部下の話…

  3. 車に気をつけて! と言うよりも、車に気をつけられるようになる方法…

  4. インド編 決断力を高めるために私たちができること 2

  5. インド編 決断力を高めるために私たちができること 1

  6. 愛され上手

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

カテゴリー

ページ上部へ戻る