一流の技をモデリング(料理編)
こんにちは。
人材育成コンサルタントの杉浦です。
人を育てるには、
教える側が育て方を学ぶか、
学ぶ側が学び方(自己成長の仕方)を学ぶのか
つきつめると、
その二つだと思います。
今回は、
学ぶ側の話です。
一流の技術も、
学ぶ技術を持っていれば、
その技術を短期間でいただくことができます。
例えば、ですが・・・・
私の知り合いに、
学び方の達人がいます。
*私と同じく、パーソナルモデリングの使い手です
彼が、東京の某所で行列ができるお好み焼き屋の
味を、見事に再現しました。
おやっさんが、長年の年月をかけて作り出した味を
短期間で出せるようになったのです。
学び方の技術のひとつである、
モデリング(完全にコピーして、真似する技術)を身につければ、
そのような事が可能になります。
つまり・・・
営業が得意な上司がいれば、上司の技術を自分のものに
することができます。
料理が得意な人がいれば、その人の技術を
自分のものにすることができます。
しかも、通常よりも最低でも
3倍以上のスピードで、できるようになります。
学び方を知っていれば、そのような事が
可能になります。
ですから私は、
人材育成のコンサルをする場合は、
上司に、育て方や教え方をお教えするのはもちろん、
部下の方々に、学び方もお教えします。
その方が、成長が早いからです。
昨日、知人がモデリングした
行列ができるお好み焼き屋の味を
教えていただき、
私も、モデリングして作ってみました。
見栄えは改善の余地があるものの、
味は、販売できるレベルになりました。
モデリングのコツは、
やり方だけを真似するのではなく
(今回の例の場合は、レシピだけを真似するのではなく)
作っているおやっさんになりきって、
おやっさんの感覚や考え方も真似することです。
そうすれば、短期間で、
同じ味が出せるようになります。
3か月みっちり使って、
モデリングの技術を学びたい方、
短期間で成果を出せる学び方を学びたい方は、
ぜひ、ご連絡くださいね。
詳細をお伝えします。
杉浦
追伸:
『人材育成で一番大切な事は何ですか?』と聞かれたら、
私は
『●●が一番大切ですと答えます。』
その内容は⇒こちら
この記事へのコメントはありません。