閉じる
閉じる
閉じる
  1. 経営者の価値観と従業員の価値観
  2. トニー・ブザン先生ありがとうございました。
  3. 公園でこんな光景を見てしまった
  4. 子どもの作品展示会から感じたこと
  5. モデリング講座
  6. ベストセラー作家の大岩さんとお茶してきました
  7. 受講生さんへのフィードバック
  8. インプットとアウトプットと・・そして・・・
  9. U理論ワークショップに参加してきます
  10. 社員の能力をひきあげる指導 伊那食品工業の見学より
閉じる

学び続ける大人のためのブログ

車に気をつけて! と言うよりも、車に気をつけられるようになる方法

おはようございます、杉浦です。

外出する人に、

「お車に気を付けてくださいね」

と、いう事があります。

子どもにも、

「車に気を付けて、行ってらっしゃい」

とついつい言いますが、

もっと、よい声掛けの方法があります。

どのような声かけかというと・・・・

shutterstock_303306602

「外に出かける時に、気を付ける事はなーに?」

です。

こちらから情報を与えるよりも、
相手の持っている情報を引き出して、
再認識してもらうのです。

その方が、あれこれ言わなくても済むので
楽ちんです。

ちなみに我が家では・・・

「外にお出かけするときは?」と聞くと、

・水筒にお水をもって行くこと
・出かける前にトイレに行くこと
・上着をもっていくこと

の3点を、言えるようになりました。

杉浦

関連記事

  1. 役割が与えられれば、人は育つ?

  2. 人材育成に悩んでいるのならまず、すべきことは?

  3. インド編 決断力を高めるために私たちができること 3

  4. 僕は死にましぇん

  5. 上達が早い人と遅い人の違いはどこから生まれるのか? 「ドクターと…

  6. 片付けができない

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

カテゴリー

ページ上部へ戻る