閉じる
閉じる
閉じる
  1. 経営者の価値観と従業員の価値観
  2. トニー・ブザン先生ありがとうございました。
  3. 公園でこんな光景を見てしまった
  4. 子どもの作品展示会から感じたこと
  5. モデリング講座
  6. ベストセラー作家の大岩さんとお茶してきました
  7. 受講生さんへのフィードバック
  8. インプットとアウトプットと・・そして・・・
  9. U理論ワークショップに参加してきます
  10. 社員の能力をひきあげる指導 伊那食品工業の見学より
閉じる

学び続ける大人のためのブログ

悩みが多い人と少ない人は、何が違うのか? ②

おはようございます。
人材育成コンサルタントの杉浦です。

昨日の記事で、
悩みが少ない人は、悩みを悩みのまま放置しない。

悩みが少ない人は、
「どうしよう・・・」と悩むだけでなくて、
かならず、一歩前進するような行動をしている。

shutterstock_199266809

そのような習慣があることをお伝えしました。

動けば、かならず変わるからです。

では、本日は練習問題です。



あなたは起業しようとしているとします。
(経営者、会社員の方は、新規事業を
立ち上げようとしているというケースに置き換えてください)

起業しようかどうか迷っている

という状態では、
何も変わりません。

本当に起業するかどうかは別にして、
まずは、一歩でも行動して、

悩みをほぐしていく必要があります。

あなたなら、どのような行動をとりますか?

このような行動プランのアイデア出しは、
人材育成でも大変おススメです。

なぜなら、
アイデアを自分で考えられないから、
行動しない

という方も一定の割合でいるからです。

杉浦

追伸:
クイズの回答は明日です。

さあ、僕もブレストしよう!

関連記事

  1. 駐車場混んでるかなあという深刻すぎる悩みの解決策

  2. 価格で判断されずにお客様から選ばれる簡単な方法

  3. 「どうしよっかなぁ」と迷った時にひらめいた話

  4. 悩みが多い人と少ない人は、何が違うのか? 3

  5. ラジオ出演報告

  6. インド編 決断力を高めるために私たちができること 2

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

カテゴリー

ページ上部へ戻る