悩みが多い人と少ない人は、何が違うのか? 3
おはようございます。
人材育成コンサルタントの杉浦です。
どうしよう、どうしようと悩むだけでは、
問題が解決しません。
まずは、解決に向けて、
一歩でも進むこと。
そうすれば、悩みが悩みでなくなります。
不思議なもので、
行動すればするほど、悩みは消えていきます。
あなたも、行動したら、
悩みが悩みでなくなっていた。
そのような経験はありませんか?
もしもあなたの周りに、
「どうしよう・・・・」と悩んでばかりいる方が
いらっしゃいましたら、
簡単な行動プランをいくつか書き出すのを
手伝うのがよいかと思います。
→http://blog.livedoor.jp/in10le/archives/51971343.html
さて、ここまでが昨日の内容で、
「もしも起業するとしたら、どのような行動のアイデアがあるか?」
を考えてみます。
起業に関する本をアマゾンで調べて書評を読む
ここ3年くらいで起業した方に話を聞きにいく
そのためのアポをとる
他人の商品を売る(営業のお手伝いをさせてもらう)
事業計画書を書いてみる
このような感じで、まずは
良いアイデアかどうかに関係なく、
アイデア出しをします。
昨日もお伝えしましたが、
アイデアを考えるのが苦手で、
行動できない方がいらっしゃいますので、
アイデア出しは、
企業の中で、当たり前の文化にされた方が
よいです。
プライベートでも同様です。
アイデア出しが苦手な方は、
少し練習するだけで、行動量が増えると思います。
そして、
出てきたアイデアのうち、
どれを行動にうつすと良いかと言うと・・・・
その先の行動を加速させるための、
ポイントがあります。
月曜日に 続く
【編集後記】
東名高速が工事中です。
渋滞でイライラしないよう、
得意の鼻歌を唄います。
この記事へのコメントはありません。