将来を見通す力をつけるには?
おはようございます。
人材育成コンサルタントの杉浦です
人材育成コンサルタントの杉浦です
中学生時代の同級生に、子育てについて
相談されました。
4か月に1回、お小遣いをまとめてあげている。
という話をしました。
(毎月500円X4=2000円)
小学校1年生でも、
自分のお金だと思えば、
使い道を考えますし、
買い物する時に、慎重になります。
たとえば、
今月こんなに使ったら、
来月、〇〇ちゃんと遊ぶ時に、あまり使えない。
そういったことを考えるようです。
将来を見通す力がある方が、
いいよっ。
と何かの本に書いてありましたので、
そうしてます。
そんな話をしたら、
「さすがやなぁ」と言われました。
が、本に書いてあったことを真似している
だけですので、
やるかやらないかだけの話だと思います。
やってみると、子供を信頼して任せてしまえば、
こちらの期待に応えてくれることに気づけます。
追伸
参考にした本は、この本です。
お手伝い至上主義でいこう
*アマゾンへのリンクになっています
*アマゾンへのリンクになっています
子育ての進め方に悩んでいる方は、
自身の方針の甘さに気づかされるかもしれません。
部下を持つ方にも、
人が育つために、特に必要な事は何か?
に気づける内容です。
この記事へのコメントはありません。