閉じる
閉じる
閉じる
  1. 経営者の価値観と従業員の価値観
  2. トニー・ブザン先生ありがとうございました。
  3. 公園でこんな光景を見てしまった
  4. 子どもの作品展示会から感じたこと
  5. モデリング講座
  6. ベストセラー作家の大岩さんとお茶してきました
  7. 受講生さんへのフィードバック
  8. インプットとアウトプットと・・そして・・・
  9. U理論ワークショップに参加してきます
  10. 社員の能力をひきあげる指導 伊那食品工業の見学より
閉じる

学び続ける大人のためのブログ

深夜2時の雪山でパニックになって気づいたこと

こんにちは。
人材育成コンサルタントの杉浦です。

スリップ

夜中の2時頃に長野県の
志賀高原に向かう山道で、
野兎を見ました。

ぴょこぴょこと道路を横切る姿を見て、

「可愛いねー」と

喜んでいたその数分後、

パニックになりました。



スタッドレスタイヤで
すいすいと山道を登っていたのですが、
(FF車)

少し坂が急になったところで、
スリップして動かなくなりました。

チェーンを巻きましたが、
全く動きません。

妻がハンドルを握り、
私が外に出て、車を押します。

少し進みましたが、
すぐに止まって、まったく動かなくなりました。

パパが車の外で、

「ダメだ、動かない!」と言っているのを聞き、

子どもは、大声で泣きはじめました。

どうしよう・・・

このままこの真っ暗な雪山で
朝まで待つしかないのか・・・

前に進もうと思っても、
全く動かないから、
Uターンすることもできない。

チェーンは巻いた
木の枝などを切って、タイヤに挟んでみた

でも、前に進まない。

その時、

ふと、

バックをしてみると・・・・

しっかりとスタッドレスタイヤが
雪を掴んでいる感触がありました。

「あっ、バックはいける」

しばらくバックをし、

勢いをつけて、山道を登ります。

が、

またストップ。

その時、

ふと、

バックをしたままハンドルを切れば・・・

タイヤが雪をしっかりと掴み、
無事、車の向きを180度
変えられました。

そのまま、山道を
雪のない国道まで戻り、

朝まで道の駅で休みました。

私は前ばかり進もうと思っていましたが、
右にも、左にも、バックも、
進む方向はたくさん
あることを学びました。

ひとつの方法でうまくいなくて
ついつい諦めてしまうのではなく
(前に進む)

「まだまだ手段がたくさんある」と思えば、
いいことを学びました。

杉浦

追伸:
野兎が、ガードレールをくぐろうとして、
頭をぶつけていました。
可愛かったです。

関連記事

  1. 時間がないという悩みの解決策

  2. 仕事をさぼるあの人

  3. 問題を改善するための手っ取り早い方法とは?

  4. 天才放送作家から学んだヒットの生み出し方

  5. シンプルに伝える

  6. パパ、いないいない作戦

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

カテゴリー

ページ上部へ戻る