閉じる
閉じる
閉じる
  1. 経営者の価値観と従業員の価値観
  2. トニー・ブザン先生ありがとうございました。
  3. 公園でこんな光景を見てしまった
  4. 子どもの作品展示会から感じたこと
  5. モデリング講座
  6. ベストセラー作家の大岩さんとお茶してきました
  7. 受講生さんへのフィードバック
  8. インプットとアウトプットと・・そして・・・
  9. U理論ワークショップに参加してきます
  10. 社員の能力をひきあげる指導 伊那食品工業の見学より
閉じる

学び続ける大人のためのブログ

「私ひとりでトイレ行けたよ!」 と喜ぶ女性の話 3

こんばんは。
人材育成コンサルタント@名古屋の杉浦です。

自立の先には何があるのか?

そのことについて、考えました。

ゴールを明確にしなければ、
どこに向かって進めばよいのかわかりません。

自立して、成果を出せるようになって、
独立する。

社員が独立することがゴールでしょうか?

何をゴールにするのかは人それぞれだと思いますが、
僕が考える、

自立の先にあるものとは・・・・

鍵



がんが腰の骨に転移して、

痛みのため
ひとりでトイレに行くことができなかった女性が

ひとりでトイレに行けるようになった話を
お伝えしました。

自立の先にあるものは・・・・

僕は、

「自分の力でできた」という自信です。

最初は小さなことでよいと思います。

優秀な社員になり、
ひとりで毎月500万円の売り上げを
あげられるようになる。

それはそれで成果だと思いますが、

これまで、30万の売り上げをあげられなかった社員が

自ら考え、先輩にアドバイスを求め、
素直に実践し、
30万ならば、売り上げをあげられるようになる。

そのような成功体験をもつと、
そして、コンスタントにできるようになると、

自信を持つようになります。

自立のゴールは、

これまでは、「私は●●できない」
と思っていた社員が

「社員が私は●●できる」

と自信を持つことだと考えております。

そして、その先は、

「私も昔はできなかったけれど、
今はできるようになった。
さらに、上を目指してチャレンジしている」

そのような成長し続ける姿を
部下に見せられる上司になること。

それが、自立した会社のゴールイメージだと
思っております。

人が自信をもち、誇らしげに仕事をする姿を見ると、
僕は、この仕事をしていてよかったなと思います。

人の成長や自立を支援し、
成長する姿を見るのが好きで、

この仕事をしています。

もしもあなたも、

社員が
できなかったことができるようになり、
出せなかった成果を出せるようになり、

成長し続ける姿を後輩たちに見せられ、
自信と誇りをもって仕事をしている。

そのような会社を目指しているのであれば、
僕と一緒に学び続けていただきたいと
思っています。

杉浦

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お問い合わせ:
mmsugiura(アットマーク)notice-g.com まで
お気軽にお問合せください。
 *アットマークを@に変換してご連絡ください。

フェイスブック:
 ⇒https://www.facebook.com/sugiura.motoshige

メールマガジン:

 ⇒https://ntc-pro.net/archives/51979117.html
    *登録された方には、
    「目の前の相手を動かすたったひとつの質問」を
    プレゼントしています。

セミナー開催日程一覧:
 ⇒https://ntc-pro.net/archives/51987369.html

サービス概要:
・社内勉強会の導入
 ⇒https://ntc-pro.net/archives/51986942.html

・管理職・部下をもつ上司のための指導力アップ研修
 ⇒https://ntc-pro.net/archives/51998218.html

関連記事

  1. 久しぶりの休み

  2. 人材育成に欠かせないこと(お手伝いより)

  3. 興味ということ

  4. もやもやから隠し味を抽出すること

  5. 励みになります

  6. 将来を見通す力をつけるには?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

カテゴリー

ページ上部へ戻る