モチベーションについて
おはようございます。
【自走する組織作り】コンサルタントの杉浦です。
ゴールデンウィークはたまに、
ほんとたまに、家族の時間を凄し、
あとはほとんど仕事をしていました。
今は走る時期だと思ってつっぱしっています。
さて、本日のテーマは
モチベーションについて
―――――――――――
モチベーションをあげる方法・・・
モチベーションを保ち続ける方法・・・
いろいろなノウハウがあると思いますが、
一番簡単なのは・・・・
と、その前に・・・
友だちの篠沢さんが、
雑穀を使った料理の体感会(実際に食べられる)を
されています。
申し込み期限は明日5月10日(水)までです。
我が家の妻も篠沢さんや愛知の敦子さんという方のところで、
雑穀を使ったつぶつぶ料理を学び始めて、
今では料理を楽しんでいます。
⇒https://www.tsubutsubu.jp/LP/taikan_shinozawa/
*5月10日までです。
――――――――――――――――――――――
モチベーションをあげるもっとも簡単な方法は、
好き
に気づく事です。
毎日が楽しくてしょうがない。
なぜか人のご縁がうまくいき続けている!
という女性から教えてもらいました。
苦手な仕事がある場合など、
その仕事に対するモチベーションをあげるのではなく、
自分は何が好きか?
に気づき、
【好き】な行動をすることで、
ご機嫌度をあげるイメージです。
ある営業部長さんから聞いたのですが、
営業成績が伸びずに悩んでいる社員さんに、
1000円ずつ渡して、趣味の本を
買ってこさせました。
そして、本の内容をひとり30分ずつ、
発表してもらったそうです。
趣味の話ですから、相当盛り上るの
でしょうね。
すると・・・
仕事へのモチベーションも、
営業成績もあがったそうです。
【好き】にはものすごいパワーがあり、
そして、私たちには
【好き】を楽しむ力が備わっているのですね。
きっと。
妻も、【つぶつぶ料理】をするようになってから、
ご機嫌度がアップした気がします。
きっと、本当は料理や何かを作ることが好きで、
それに気づいたんだと思います。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お問い合わせ:
mmsugiura(アットマーク)notice-g.com まで
お気軽にお問合せください。
*アットマークを@に変換してご連絡ください。
フェイスブック:
⇒https://www.facebook.com/sugiura.motoshige
セミナー開催日程一覧:
⇒https://ntc-pro.net/archives/51987369.html
サービス概要:
・社内勉強会の導入
⇒https://ntc-pro.net/archives/51986942.html
・管理職のための指導力アップ講座
⇒https://ntc-pro.net/archives/51998218.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【今日の一言】
僕は洗車が好きです。
シャカシャカジャー。
この記事へのコメントはありません。