セミナーに参加する目的を明確にする以上に大切なこと
昨日は、出張から戻ってきて
一度家に帰り、
知人の西村税理士の
エンタメプレゼンセミナーに参加するため
伏見に移動しました。
久しぶりにお会いする方も多くて、
体力的にしんどかったのですが、
懇親会まで参加させていただきました。
こんにちは、杉浦です。
セミナーに参加する時には、
参加する目的は何か?
何が得られたらよいのか?
を考えさせられたりしますが、
それ以前に大切なことがあります。
これをしないと、
セミナーに投資する時間もお金も
無駄になってしまうと思います。
目的以前に大切なことは・・・・
どのような意識状態で目的を設定するか?
―――――――――――――――――――
です。
昨日はコンサルを受けている方に、
そのあたりの話をしっかりとお伝えさせて
いただきました。
多少、意識状態を変えていただくために、
いくつかの質問もさせていただきました。
日曜日にセミナー受講されるそうですので、
月曜日にお会いして、
これまでの受講の仕方とどう変化が起こったのかを
お伺いする予定です。
僕は、この意識状態のコントロールをするように
なってから、
セミナーを受けた後には、
すでに学んだことをできている感覚を
(すでに実践して結果を出している)
もてるようになりました。
これから学んだことを実践するぞ!
ではなく、
さあ、今後も実践しよう
という感覚でいられるので、
習得スピードが上がったように感じます。
杉浦
追伸:
妻が作った(つぶつぶの)おにぎりが
かなりおいしかったです。
手料理はいいですね。
この記事へのコメントはありません。